ベンチャー通信Online > 起業家インタビュー > 著名起業家 > 堀場製作所 創業者 堀場 雅夫

INTERVIEW 業界別起業家インタビュー

堀場製作所 創業者 堀場 雅夫

おもしろいことをやれば成功する

堀場製作所 創業者 堀場 雅夫

※下記はベンチャー通信38号(2009年3月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。

―根っからの起業家タイプは、日本人の中にわずか2%しかいないと。

堀場:そうですね。新しいことが起こった時に、感動して「やったろか!」と思うタイプの人が非常に少ない。 そして、もし本当に日本人とアングロサクソンの遺伝子が違うのであれば、ベンチャー支援の方針も変えるべきです。最近、私は日本人にはスピンオフ(分離・独立)型のベンチャー企業が向いていると考えています。スピンオフ型とは、大企業の新規事業部門などから、分離・独立するタイプのベンチャー企業のことです。実際、過去の例を見ても、日本では大企業に勤めていた人が起業するケースが多い。ですからベンチャー支援の対象を、少し保守的なベンチャー企業に変えるべきだと思います。

―ベンチャー支援の主要プレイヤーとして、ベンチャーキャピタル(以下、VC)が挙げられると思いますが、今後の日本のVCはどうあるべきでしょうか。

堀場:ベンチャー企業を早くIPOさせて、短期的にお金を稼ごうとするVCはもう必要ありません。日本にはホンモノのVCが必要です。日本のほとんどのVCは、大企業のお金を運用するファンドになってしまっています。だから、IPOの見込みが高いミドルステージ以降のベンチャー企業にばかり投資している。でも本当に資金を必要としているのは、アーリーステージのベンチャー企業なんです。VCなら、自らリスクをとって目利きをして、アーリーステージのベンチャー企業に投資するべきです。そのためにもVCは企業のお金ではなく、個人のお金を運用した方がいい。そうすればタニマチ的にベンチャー企業に投資できます。タニマチとは、投資家よりも支援者に近い存在のことです。個人のお金であれば、「うまくいかなくてもしゃーない」という気持ちで投資ができます。でも企業の運用資金は社長のポケットマネーではありませんので、投資に失敗して「しゃーない」とは言えないわけです。

―なるほど。ところで、堀場さんの考える「起業家の条件」を教えてもらえますか。

堀場:大きく分けて、5つほどあります。まず、先ほどお話しした「新奇性追求」気質の強い人がいい。次に「これが好きでたまらん!」という情熱を持っていること。そして、スキルと行動力が必要です。また何よりも大事なのが、起業家の人間性。チャラチャラした人、お金儲けが目的の人は絶対にうまくいきません。もし一時的にうまくいったとしても、社会がそれを許さないでしょう。ただし、これらの要素をすべて備えていても、成功するとは限りません。起業志望者が10人いたとして、私が起業を勧めるのは1人か2人だけ。安易に「やれ、やれ」と人に起業を勧めるのは無責任だと思います。もし失敗して借金を背負ったら、その人の人生がメチャクチャになりますから。
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。