INTERVIEW 業界別起業家インタビュー

経営管理に特化した総合人材支援会社の新たな提言
IPOに求められる内部統制の強化は、業務委託で無理なく推進できる
株式会社レックスアドバイザーズ 代表取締役CEO 岡村 康男
Sponsored 株式会社レックスアドバイザーズ
IPOを実現するうえで求められる内部統制の強化にあたっては、専門家がもつ経営管理の高度な知見が欠かせない。このような知見をもった人材を確保することは、IPOに必須の条件と言える。こうしたなか、専門家人材に特化し、約4000社の採用支援を手がけてきたレックスアドバイザーズ代表の岡村氏は、「直接採用以外にも、専門家の知見を活用する方法がある」と話す。ベンチャー企業が抱えがちな課題も含め、詳細を岡村氏に聞いた。
※下記はベンチャー通信79号(2020年4月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。
IPO専門家人材の採用は、企業に負担がかかりやすい
―事業概要を教えてください。
公認会計士や税理士などの有資格者に特化し、さまざまな経営課題を抱える企業に向けて人材ソリューションを提供しています。創業時からの人材紹介にくわえ、求人サイトの運営や人材派遣、プロジェクト型の業務委託などにもサービスを広げてきました。現在は、士業関連の会社と事業会社、それぞれ約2,000社を顧客に抱えており、このうち事業会社は上場前後の企業が約500社を占めています。「人と企業の成長支援」をモットーに、企業の成長フェーズや課題に応じた人材事業を展開しています。
―IPOを目指すベンチャー企業は、どのような課題を抱えているのでしょう。
会計・法務・人事など管理部門を中心に内部統制を強化していくために、専門家の知見をいかに得るかが、多くの企業が抱える課題と言えます。そして、こうした課題の解決には、即戦力となる人材を中途採用するのが一般的です。しかし、専門家人材の採用コストは高く、資金力のない企業にとっては上場のハードルをさらに上げてしまう要因となります。それに、雇用を前提とすれば、どの企業も「自社にマッチし、長く働ける人材を見極めたい」と考えますが、選考に時間がかかればIPO準備を滞らせてしまう恐れも出てきます。
柔軟な人材活用を実現する「雇用」以外の選択肢
―負担を抑えながら専門家の知見を得るにはどのような解決策が考えられますか。
業務・プロジェクト単位での外部委託なら、結果的に専門家人材の知見を低コストかつスピーディに活用でき、無理なくIPOの実現に近づけられるでしょう。
ある企業は、IPO準備期間に経営管理のキーマンであるCFOが突然、退任。IPO計画は頓挫してしまいました。そうしたなか、当社はプロ人材のナレッジシェアサービス『REXプロコネ』を提案。3名の会計士に週3日ほどIPO準備の支援に入ってもらい、その会社は後に無事、上場へと向かいました。専門家人材には内製化に向けた社員教育にも携わってもらい、自走可能なメンバーの育成にも貢献できました。
『REXプロコネ』は2019年春に提供を始めたばかりですが、市場からは「便利なサービスだ」と早速、好評を得ています。
ある企業は、IPO準備期間に経営管理のキーマンであるCFOが突然、退任。IPO計画は頓挫してしまいました。そうしたなか、当社はプロ人材のナレッジシェアサービス『REXプロコネ』を提案。3名の会計士に週3日ほどIPO準備の支援に入ってもらい、その会社は後に無事、上場へと向かいました。専門家人材には内製化に向けた社員教育にも携わってもらい、自走可能なメンバーの育成にも貢献できました。
『REXプロコネ』は2019年春に提供を始めたばかりですが、市場からは「便利なサービスだ」と早速、好評を得ています。
―人材戦略で悩む企業にとって、課題解決の新たな選択肢が増えたわけですね。
ええ。雇用が前提の人材紹介だけでは、「一時的なリソース不足」や「突発的な人材ニーズ」などの多様な課題を解決しきれません。一方で、専門家人材に目を向けると、従来のように特定の会社に勤め続けるのではなく、独立しながら自身のスキルを磨いていきたいという人が増えています。こうした人材側のニーズを満たすことも『REXプロコネ』を立ち上げた理由のひとつです。
当社のあらゆる事業は、「企業側と人材側の双方に、本当に必要とされるサービスを提供したい」という想いが根底にあります。そして、顧客や市場から信頼を得て、必要とされる会社であり続けることで、厳しい状況に陥ったときにこそ真っ先に声をかけられるような会社を目指しています。
当社のあらゆる事業は、「企業側と人材側の双方に、本当に必要とされるサービスを提供したい」という想いが根底にあります。そして、顧客や市場から信頼を得て、必要とされる会社であり続けることで、厳しい状況に陥ったときにこそ真っ先に声をかけられるような会社を目指しています。
企業と人のマッチング支援で、日本経済を活性化したい
―今後のビジョンを聞かせてください。
より多くの人が仕事を通じて幸せになれる世の中を実現したいですね。そのため企業には、課題やニーズ、状況に合わせた人材ソリューションの提供を通じて、成長を後押しします。企業の成長は、そこで働く社員の幸せにつながるでしょう。一方で、専門家人材の方にも、当社を介して多様な働き方を実現し、やりがいや幸せを感じてもらいたい。双方のニーズをともに満たせる事業を展開していけば、企業と人材がマッチングする機会も増え、さらなる企業成長につながる、という好循環も生まれてくるはずです。生産年齢人口の減少という社会課題に日本が直面するなか、我々は人材を軸にした事業で企業成長や働き方改革を促し、経済の活性化に貢献していきます。
PROFILE
プロフィール
岡村 康男(おかむら やすお)プロフィール
1960年、兵庫県生まれ。1984年に青山学院大学法学部を卒業後、上場食品メーカー、外資系生命保険会社を経て、2002年、株式会社レックスアドバイザーズを設立、代表取締役に就任。ベンチャー支援、若手士業の独立支援に力を入れている。
企業情報
設立 | 2002年10月 |
---|---|
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 11億1,000万円(2019年12月期) |
従業員数 | 75名 |
事業内容 | 人材紹介事業、人材派遣事業、コンサルティング事業 |
URL | https://www.career-adv.jp/ https://proconne.rex-adv.co.jp/ |
お問い合わせ電話番号 | 03-5510-1131(受付時間 月~土 9:00〜18:00) |
お問い合わせメールアドレス | info@career-adv.jp |
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。