社名は「ワクワク」と読む。世界中の人々に“ワクワク”する暮らしを提供しようと志すベンチャーだ。その第一歩として、中古住宅をリノベーションし、自分らしい住まいを新築よりも安く提供する事業を展開。急速に業績を伸ばしている。「今後、さまざまなサービスを立ち上げていく」という同社代表の鎌田氏に、ビジョンや求める人物像などを聞いた。
※下記はベンチャー通信62号(2016年1月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。
「中古+リノベ」で自分らしい暮らしを
―事業内容を教えてください。
中古住宅をリノベーションして提供する事業を展開しています。いまは画一的な住まいが大量生産されている。マンションであれば101号室も201号室も同じ間取りで同じ内装。それが当たり前のようになっていて、ほかの選択肢が少ない。「中古+リノベ」ならば、自分の好きな間取り・内装の住まいを、新築よりも安価に手に入れられるのです。
この「中古+リノベ」事業を、約40社の不動産会社や工務店と提携し、ボランタリーチェーンとして全国展開しています。
衣食住のうち、食事やファッションは自由に選べるのに、住まいだけは不自由。そんな世の中を変え、自分を出発点とした暮らし方をコーディネートできる。それを新しいスタンダードにしたい。だから「中古+リノベ」だったのです。暮らしを支えるこの事業をベースとして、ワクワクするライフスタイルを実現するための新サービスをどんどん立ち上げて提供していきます。
―どんなサービスがあるのですか。
たとえば、家具の設計デザイン、海外工場での製造、国内の店頭やイーコマースで販売する事業を立ち上げました。私たちは住まい探しから物件紹介・内装デザインをするだけでなく、逆に、好きな家具やキッチンを中心とした住まい創りをすることも可能です。
また、今年10月にアウトドアブランド「スノーピーク」と提携しました。自然のなかでバーベキューやキャンプをすると、ふだん食べているのと同じ肉や野菜でもおいしく感じますよね。キャンプ場でなくても、都市の生活の中にアウトドア感覚のライフスタイルをもちこみ、日常的に楽しむことができるわけです。
また、金融事業もスタートしています。住宅の購入にはローンがつきもの。「中古+リノベ」を提供するときに、さまざまなニーズに対応した使い勝手の良いローン商品プランの選択肢を増やすため、個人・事業者向け金融商品を開発しています。
周辺事業分野へ進出ワクワクプラットフォーム化
―これから立ち上げるサービスにはどんなものがありますか。
たとえば睡眠の質を高めるための空間をパッケージ化して提供するサービスを計画しています。いま日本人の3人にひとりが睡眠障害かもしれず、それによって生じている経済損失は3・5兆円にのぼるかもといわれています。
それぞれの体調をアプリで管理し、睡眠データを分析しながら質の高い睡眠に向けた行動の改善を提案する。また、リノベーションする際、当然、寝室も新しくなる。空調や湿度・光・音・香りのコントロールなど快適な睡眠を導くための内装空間をトータルで提案していくのです。睡眠が改善できれば、ビジネスパーソンのパフォーマンスが向上し社会が活性化する、みんながより健康になるので医療コストを下げられる。女性の美容へも繋がります。ぜひ実現したい事業プランのひとつです。
―今後のビジョンを聞かせてください。
さまざまなワクワクを創造するサービスコンテンツを立上げ、「ワクワクプラットフォーム」を組成し、「ワクワクするライフスタイルの総合プロバイダー」という事業連合体になっていく。そして日本から世界へ、世界中でQOL(生活の質)を最大化するため、次のワクワクへリレーションし、新事業をどんどん立ち上げていきます。いつしかワクワクという言葉が世界スタンダードになる。それがビジョンです。
日々の暮らしにワクワクが創造できる周辺分野であれば進出していく。たとえば旅行・観光業や食品・飲食業、環境事業、健康事業を展開することも考えています。
―どんな人材を求めていますか。
理想の実現のため、常識や固定観念を壊そうという気概があり、考えだけでなく実行できる人。自分が信じた道をまっとうでき、なおかつ誠実な人。そして、目の前の人をワクワクさせたい情熱がある。そのうえで、他者への感謝の想いを大切にできる人であれば、経験は問いません。
なぜやりたいことをあきらめているのか
―「世の中に新しい価値を生み出したい」と考えている若手人材に向けて、メッセージをお願いします。
オトナぶるのはもうやめて、子どものころの感覚を取り戻してほしい。誰もが自分のやりたいことに夢中で取り組んだ経験があるはず。でも、社会人になると「やりたいことはあるが、どうせできない」とあきらめている人が多い。それっておかしいですよね。
やりたいことにエネルギーや情熱を注いで取り組み、実現できるのがホンモノのビジネスパーソンでしょう。私たちが掲げている“ワクワク”とは、まだ見ぬ世界を想像するときに感じる気持ちのこと。これからも私たちは未知の領域を切り拓き、新しい価値を創造していく。お客さまだけでなく、私たち自身もワクワクしながら働くのです。目の前にある海の向こうにどんな景色が見えるのか、同じ船に乗って一緒に冒険してみませんか。
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
業界別起業家インタビュー記事
新着インタビュー記事
-
2021/03/03 更新
「妥協なき結果へのこだわり」を信条に、伴走型のマーケティング集団を目指す
TENES株式会社 和智 亮汰
-
2021/02/01 更新
「通信業界のLCC」となり「顧客ファースト」をとことん追求する企業に
株式会社HUMAN LIFE 板垣 瑞樹
-
2021/02/01 更新
ベンチャー企業を阻む「成長の壁」を、新マネジメントツールで突破せよ
株式会社タバネル 奥田 和広
-
2021/01/20 更新
【Best Venture 100 カンファレンスレポート】成長できる企業の条件
freee株式会社 武地 健太 / 宝印刷株式会社 望月 良浩 / 株式会社オフィスバンク 新井 啓司 / ピー・シー・エー株式会社 伊藤 真一郎 / あいわ税理士法人 圡屋 憲 / 株式会社マネーフォワード 竹田 正信 / CRGホールディングス株式会社 古澤 孝
-
2021/01/20 更新
【Best Venture 100 カンファレンスレポート】「コロナ禍」でもピンチはチャンス、こうした変化に必ずニーズは眠っている
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 高宮 慎一 / 株式会社トリドールホールディングス 代表取締役社長 粟田 貴也 / KLab株式会社 取締役会長 真田 哲弥

ベンチャー情報雑誌
「ニッポンを創るビジョナリーベンチャーを取材」をコンセプトに編集している、2000年創刊のベンチャー情報雑誌です。
ベンチャー通信への掲載・取材希望の方
ベンチャー企業の採用力強化、自社の成長性・知名度アップのため、ベンチャー通信に貴社の取材記事を掲載してみませんか?