INTERVIEW 業界別起業家インタビュー
「共感」を軸に「理念経営」を貫くITベンチャーの実力
社員に強い当事者意識があるから、「顧客目線」のサービスを提供できる
株式会社Tandems 代表取締役 立石 和也
Sponsored 株式会社Tandems
人々の暮らしや企業活動をより豊かにするために、いまや「DX」が欠かせない概念として浸透するなか、ITサービスの開発支援をめぐる企業間競争はより一層厳しさを増している。そうした状況において、リピート紹介による受注で急成長を遂げているのが、受託開発や自社プロダクトの開発を手がけるTandemsだ。同社代表の立石氏は成長の理由について、「顧客に対する社員の共感力が、市場での高い評価につながっている」と話す。同社では社員のそのような共感力を、いかに育んでいるのか。同氏に詳しく聞いた。
掲げるミッションは 「ともに未来を実装する」
―事業内容を教えてください。
受託開発を主力事業として展開しています。スタートアップから上場企業まで、顧客の規模や業種を問わず、Webシステムやアプリ、ECサイト、メディアなど、多種多様なプロダクトの開発を支援しています。サービスの質を評価していただいたおかげか、創業以来、リピートやクチコミ、紹介による受注を中心に事業規模を順調に伸ばし続けており、いまでは自社プロダクトの開発に注力できるくらいまで成長していると実感しています。
―どのような点が顧客から評価されているのでしょう。
顧客のプロダクト開発に、エンジニアが「自分ごと」として強い熱意をもって取り組むことで、顧客に寄り添い、顧客と同じ目線で高品質のサービスを提供できている点です。そのようなサービス提供を実現できている背景には、徹底したミッションの遂行があると私は考えています。当社が掲げるミッションとは、「ともに未来を実装する」こと。これは、顧客と一緒に、新しい未来を切り開くような価値を創造し、世の中に提供していくということです。このミッションを遂行するとなれば、自ずと、「顧客はこのプロダクトを通じ、世の中にどのような価値を提供したいのか」「顧客が解決したい課題はなんなのか」といったことを、本気で思考するようになります。社員のそのような思考が、顧客への共感や、受注案件に対する当事者意識の醸成につながっているのです。当社では、そのような思考を行える人材を育むために、社員の採用段階からこだわっていることがあります。
自社プロダクトの開発を通じ、発想力と技術力を磨く
―詳しく聞かせてください。
求職者の経歴やスキルはもちろんですが、なにより当社の理念に対する共感を重視し、採用活動を行っています。当社の理念の根幹を成すのは、先ほどあげた「ともに未来を実装する」というミッションと、「新しい価値を社会に提供し続ける」というビジョンです。また、これらを実現するために、「チャレンジを楽しむ!」「プロフェッショナルであれ!」「能力の高さより一緒に働きたいか」「常に考える」という4つの行動指針を掲げています。受託開発市場の競争が激化するなか、スキルだけで差別化を行うのは難しくなっています。そこでは、いかに顧客のことを理解し、それをサービスとして体現できるかが重要です。そのためにはまず、当社が掲げるこれらの理念に対する共感が欠かせないと私は考えるのです。
当社では、そうした理念への共感と実践を大前提にしたうえで、エンジニアとしてのポテンシャルを高められる環境を用意しています。
当社では、そうした理念への共感と実践を大前提にしたうえで、エンジニアとしてのポテンシャルを高められる環境を用意しています。
―どのようにエンジニアのポテンシャルを高めていくのですか。
面談で当社の理念に共感してもらえると判断した求職者には、まず3ヵ月ほどインターン生として自社プロダクトの開発・運用に携わってもらいます。その実践的な研修のなかで、課題解決へのアプローチ方法や、行き詰まったときの対応の仕方などから、エンジニアとしてのポテンシャルを見極めるのです。当社に正式に入社してもらった後も、まずは自社プロダクトの運用を任せますが、そこでは新機能の実装に重点を置いてもらいます。課題解決に向けた発想力と、その発想をプロダクトに落とし込む技術力を磨いてもらうのです。つまり、当社にとって自社プロダクトの開発とは、エンジニアたちの人材育成の場でもあるのです。そこで当社では昨年、自社プロダクトの開発を促すために、新規事業提案制度を開始しました。現段階での自社プロダクトは、美容系の情報発信サイトのみですが、年内にはそのほかのアプリも新たにローンチする予定です。
アイデアを「形」にできる、エンジニアの仕事
―立石さんが理念を重視して、経営や人材育成を行うのはなぜですか。
「さまざまな人たちとともに、新たな価値を社会に提供していきたい」という想いがあるからです。私は昔から、自分のアイデアを形にして、人々を楽しませることが好きでした。そのため、映画制作に携わりたいと考えていた時期もありました。実際は縁あってSESの企業に就職し、IT業界でキャリアを積み上げていくことになったわけですが、この世界でもエンジニアとして「アイデアを形にする」ことができることに気づいたのです。その会社で最終的にCTOを務めた後は、エンジニアとしての理想を追求したいと考えて独立しました。ただし、私一人では世の中に与えられるインパクトに限りがあります。そこで、多くのエンジニアたちと力を合わせることで、世の中により大きな価値を提供していこうと、Tandemsを立ち上げたのです。
―今後のビジョンを教えてください。
受託開発で経営基盤を安定させながら、自社プロダクトの開発を加速させていきます。ゼロから新たな価値を生み出す自社プロダクトの開発を重ねることは、エンジニアのノウハウや技術力の蓄積につながり、受託開発のサービス向上にも寄与すると期待しています。エンジニアの教育事業も本格化させていく方針です。事業アイデアを創出できる人材を育成しながら、引き続き、「ともに未来を実装する」というミッションを果たしていきます。
PROFILE
プロフィール
立石 和也(たていし かずや)プロフィール
1986年、福岡県生まれ。SI企業に未経験エンジニアとして入社、株式会社RAWHIDE.でCTOを務めた後にフリーランスを経て、2016年に株式会社Tandemsを設立し、代表取締役に就任。
企業情報
設立 | 2016年10月 |
---|---|
売上高 | 1億円 |
従業員数 | 14名(2023年10月現在) |
事業内容 | Webサイト、WebコンテンツおよびWebシステムの企画・開発・制作・運営、アプリ開発の企画・開発・制作・運営 |
URL | https://tandems.co.jp/ |
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。