ベンチャー通信Online > 起業家インタビュー > IT > 株式会社悟空テクノロジーズ 代表取締役 野田 達也

INTERVIEW 業界別起業家インタビュー

株式会社悟空テクノロジーズ 代表取締役 野田 達也

「社員の幸せの実現」を目指すITベンチャートップの想い

共に高め合う仲間がいるから、本当の「IT経験ゼロ」から成長できる

株式会社悟空テクノロジーズ 代表取締役 野田 達也

「プログラミングの知識はおろか、パソコンもほとんど触ったことがない」人がエンジニアを目指すのは無謀だろうか。だが、そんな「IT経験ゼロ」でも、エンジニアとして活躍できるITベンチャーがある。未経験者向けの育成体制が充実している悟空テクノロジーズだ。同社代表の野田氏は「ひとりでは挫折しがちでも、仲間とならゼロから成長できる」と話す。どのような方法で未経験者を育成しているのか。今後のビジョンと合わせて同氏に聞いた。
※下記はベンチャー通信92号(2015年3月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。

約2ヵ月間でプロジェクトにアサインできるまで教育

―事業内容を教えてください。

 ネットワークやサーバなどインフラ環境が安定的に稼働しているか運用・保守をしたり、システムが正常に動作するか検証したり、また一部開発を手がけるエンジニアを企業にご紹介する事業がメインです。当社では、「パソコンを持っていない」「エンターキーの位置もわからない」など、まったくのIT未経験者でも現場で活躍できるよう約2ヵ月間でプロジェクトにアサインできるまでの教育体制を整備しています。

―具体的に、未経験者をどのように育てているのですか。

 まず、入社前研修では、ビジネススキルの基本講座を受講してもらいます。実は現場で最初に求められるのは技術面の知識よりビジネスマナーやコミュニケーションスキルです。それがあれば上司や先輩から技術的知識や仕事の手順を教えてもらえ、仕事でつまずくことが減るでしょう。結果的に早く一人前のエンジニアに成長できるのです。当社では「ビジネスマナー」「タイピング」「エクセル」など「超初級」といえる研修を現場に出る前に受講でき、社会人経験のない人でも安心感を持ってもらえます。

 一方、技術的な研修も並行して行っており、ネットワークやセキュリティの基本に関するシスコシステムズの認定資格「CCNA」を取得するための研修も用意。社内には常駐講師が2名在籍し、いつでも質問ができる環境で理解度を確認しながら着実に学習を進められます。また、入社後には上位資格「CCNP」の取得も支援しています。こうした資格取得の学習では、先輩社員が指導役を担います。「教え、教えられ」という関係の下、励まし合いながらスキル向上を目指すことで「仲間」としての意識が高まるのです。

―実際に、未経験からスタートして、いまは第一線で活躍しているメンバーの事例を教えてください。

 前職で酒造りに携わっていた男性のケースを紹介しましょう。彼は30歳を目前に当社に入社したのですが、前職がパソコンをまったく使わない職場で、コンピュータやネットワークの知識は皆無でした。ただ、そのぶん研修では非常に前向きに学ぶ姿勢を見せてくれました。研修修了後はネットワークの運用監視・保守の現場で派遣先から「丁寧な仕事ぶりで、パフォーマンスも高い」と認められるまで成長しました。いまはリーダーに就任し、メンバーをうまくまとめ、慕われる存在になっていますね。彼は入社の際に「自分の価値を上げ、社会に貢献したい」と熱く語っていました。その想いをかなえるため、熱心に勉強した結果、大きく飛躍してくれました。こうした成長ができるのも、仲間と共に頑張れる環境を用意している当社の持ち味だと思います。

熱量の高い仲間と切磋琢磨し、「生きる力」が身についた

―野田さんがそこまで仲間の存在を大切にしているのはなぜでしょうか。

 仲間がいるからこそ、挫折せずに成長を続けられるからです。その想いは、私の起業前の経験に起因します。前職のコンサルティング会社では、マネージャーとして約30名の事業部を率いて仕事に打ち込みました。熱量の高い仲間と「お客さまの課題を解決するにはどうすべきか」と意見を戦わせるなど、切磋琢磨する日々でした。振り返ると「あのとき、仲間たちと同じ時間を過ごせて幸せだった」と強く感じます。仲間と共に困難を乗り越えて目標を達成する経験を積むことで、協力して問題を打開する力など「生きる力」が身につきました。そこで、より多くの若手にこうした経験のすばらしさを知ってほしいと悟空テクノロジーズを起業したのです。その想いは、企業理念「人の心でつながる企業を創る」やミッション「仲間の価値、仕事の価値を分かち合える会社」に表現されています。

―今後のビジョンを教えてください。

 2027年までに社員数500名、売上高30億円を目指します。請負や受託開発の案件を受注したいとも考えています。派遣先ではなく、自社オフィスで仕事に携われる案件を増やすということです。当社のような人間関係が良好な職場で、気の置けない仲間とストレスなく仕事ができれば、より社員の幸せにつながると思うからです。私の根底には「社員の幸せを実現したい」という想いがあるのです。「エンジニアになれるかな」と迷っている人には「仲間を大事にする当社なら必ずなれる。迷っている今がスタートするとき」と伝えたい。ぜひ、当社で第一歩を踏み出してほしいですね。
PROFILE プロフィール
野田 達也(のだ たつや)プロフィール
1994年、広島県生まれ。2017年に大学を卒業後、総合系コンサルティングファームに入社。おもにマネージャーとして顧客の経営課題解決を担う。2021年、株式会社悟空テクノロジーズを設立し、代表取締役に就任。
企業情報
設立 2021年10月
資本金 2,000万円
事業内容 ITソリューション事業、DX支援事業、SES事業、研修コンサルティング事業
URL https://www.goku-tech.jp/
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。