リンクアンドモチベーションは常に就職人気ランキングの上位に位置し、就活生から絶大な支持を得ている。世界で初めて人材のモチベーションをビジネスにした同社創業者の小笹芳央。その小笹に、昨今の就職活動について聞いてみた。
※下記はベンチャー通信31号(2008年3月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。
―御社は就活生の中でかなりの人気企業らしいですね。
小笹:そのようですね。たいへん嬉しいことです。私の採用にかける情熱が学生さんにも伝わった結果だと思います。学生さんにオープンにフェアに正面から向き合って、ビジョンや自分たちの思想を伝えました。そして、伝え続けた数年間の蓄積が、今の就職人気ランキングの高い支持に繋がったと思います。また私は社員も株主の一人だと思っています。社員こそ最高の株主であるとまで思っています。投資家は会社に資金を投じ、社員は自分の人生を会社に投じているわけです。だから投資家に対して※IRするのと同じように、社員に対してもきちんと情報開示する必要があります。これが私の会社説明会での基本的なスタンスです。つまり将来当社の社員になってくれるかもしれない学生さんに、投資家に対するIRと同じスタンスでガラス張りの情報開示を心がけているんです。
―具体的には、どんな情報を開示しているんですか。
小笹:それは4つあって、1つ目が会社のビジョン。会社が社会に対してどんなメッセージを発信しているかを伝えます。2つ目が具体的な会社の事業内容と仕事内容。3つ目が組織風土です。どんなタイプの人が働いているのかを伝えます。
そして4つ目が待遇面ですね。福利厚生や給与などです。この4つをオープンかつフェアに会社説明会で発信し続けています。また入社後は、社員満足度の向上にも努めます。これは当社の本業なので、特に得意としている分野ですね。
※IR(Investor Relations):企業が株主や投資家に対し、投資判断に必要な情報を適時、公平、継続して提供して行く活動全般のこと。
企業はIR活動を通じて投資家等と意見交換することで、お互いの理解を深め、信頼関係を構築し、資本市場での正当な評価を得ることができる。
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
業界別起業家インタビュー記事
新着インタビュー記事
-
2021/01/20 更新
【Best Venture 100 カンファレンスレポート】成長できる企業の条件
freee株式会社 武地 健太 / 宝印刷株式会社 望月 良浩 / 株式会社オフィスバンク 新井 啓司 / ピー・シー・エー株式会社 伊藤 真一郎 / あいわ税理士法人 圡屋 憲 / 株式会社マネーフォワード 竹田 正信 / CRGホールディングス株式会社 古澤 孝
-
2021/01/20 更新
【Best Venture 100 カンファレンスレポート】「コロナ禍」でもピンチはチャンス、こうした変化に必ずニーズは眠っている
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 高宮 慎一 / 株式会社トリドールホールディングス 代表取締役社長 粟田 貴也 / KLab株式会社 取締役会長 真田 哲弥
-
2021/01/20 更新
【Best Venture 100 カンファレンスレポート】ベンチャー企業を取り巻く経済環境は、どう変わるのか
マネックスグループ株式会社 松本 大
-
2020/12/15 更新
委託で実現させる経営資源の最適化「コロナ不況」にも負けない組織へ
株式会社J.Forceアウトソーシング 川西 康太
-
2020/10/12 更新
受け継がれてきた理念と品質、自信をもって世の中に示したい
株式会社セキムラ 新沼 直哉

ベンチャー情報雑誌
「ニッポンを創るビジョナリーベンチャーを取材」をコンセプトに編集している、2000年創刊のベンチャー情報雑誌です。
ベンチャー通信への掲載・取材希望の方
ベンチャー企業の採用力強化、自社の成長性・知名度アップのため、ベンチャー通信に貴社の取材記事を掲載してみませんか?