ベンチャー通信Online > 起業家インタビュー > コンサルティング > Route66株式会社 代表取締役 細川 大

INTERVIEW 業界別起業家インタビュー

Route66株式会社 代表取締役 細川 大

創業1年目で年商約5億円を達成した福岡発のWebマーケティングベンチャー

培った「確かなノウハウ」で、売上100億円企業をゼロから目指す

Route66株式会社 代表取締役 細川 大

このページでは、紆余曲折の学生生活を経て、Route66にインターン生として入社した重久氏を取材。「代表の細川から学ぶことが多くある」と話す同氏に、入社した経緯や今後の目標などを聞いた。

「僕にはないものを持つ人」最初の面談で直感

―インターン生としてRoute66で働いているそうですね。

 はい。人生の再スタートを切る場所を探した結果です。というのも私は、大学生になって起業に興味を持ったのですが、さまざまな事情があって挫折したんです。その後、一念発起して公認会計士の資格取得を目指すも、不合格になり、いったん就職も含めてリセットしようと、大学を休学することにしました。そのタイミングでインターンシップを探して、目にとまったのがRoute66でした。代表の細川が学生のときにBAR経営や起業をしていたという経歴だったことに興味を持ち、面談していただきました。言葉や雰囲気から「この人は僕にはないものを持っている」と代表の魅力を直感したことが、インターン生として働く1番の決め手でした。

 現在は、SNS媒体を活用した広告動画の企画・制作・運用にかかわっています。細川からは業務の面だけでなく、いろいろ学ぶことが多く、直感は当たっていました。

―具体的に教えてください。

 未経験からWebマーケティングの仕事を始めたのですが、細川の指導を受けつつも、少しずつ自分ができる業務の領域が広がるごとに、「細川はここまで考えて仕事をしていたのか」と力の差を感じました。これは経験の差があるので、ある意味当たり前の話かもしれません。また、よく細川から「会社や自身の安定的な成長のために、自分の給与の5倍の粗利を目指そう」と言われます。Webマーケティングは、個人ごとの業務に粗利がついてくるので、つねに責任感を持って取り組めることはファーストキャリアとして非常に大きいと個人的に感じています。社員数が多い会社と比べると少人数だからこそ裁量も大きく、インターン生である私も、2ヵ月目くらいからどんどん案件を任せてもらえており、日々成長しているのを実感しています。

好奇心旺盛で主体性があれば、成長できる良い環境がある

―どのような人材なら、Route66に向いていると思いますか。

 「好奇心が旺盛な人」「主体性のある人」が向いていると思います。Webマーケティングには明確な正解がなく、1日単位でPDCAサイクルを回していける業務なので、小さなことにも好奇心を持って自分なりの仮説を立て、分析できる人が向いているのではないかと思います。また、当社はトップダウンではなく、個人が考えて行動することが前提になっている会社です。そのため、「自らのスキルを高めて売上をつくれるようになりたい」という主体的な人であれば、Webマーケティングに関する知識も豊富に学べることから、成長するには非常に良い環境であると考えます。

―今後の目標を聞かせてください。

 私の人生におけるロールモデルは細川なので、とにかくいまは細川から学べるものを学び尽くそうと考えています。そして、やはり私の目標は起業することです。いまのところ細川の背中は非常に遠く感じますが、できればいつか追いつき、追い越したいですね。
PROFILE プロフィール
細川 大(ほそかわ だい)プロフィール
1995年、広島県生まれ。九州大学理学部数学科在学中に、福岡の中州にてバーを2店舗経営する。4年生のときに株式会社Nyansの立ち上げに携わり、猫の飼い主のマッチングサービス『Nyatching』をリリースするも、マーケティングに失敗し挫折。2018年に大学を中退後、Webマーケティング会社に入社し、マーケティング事業部統括担当者として約5年間、従事。2023年にRoute66株式会社を設立し、代表取締役に就任する。
宮田 明日咲(みやた あずさ)プロフィール
1999年、大分県生まれ。2019年に大学を中退後、派遣会社の事務やフードデリバリーのコールセンター業務などを経て、バーのスタッフとして勤務。2023年、Route66株式会社に入社。現在は、「SNSメディア」事業に参画し、動画の企画・制作・運用を担当している。
重久 友也(しげひさ ともや)プロフィール
2001年、福岡県生まれ。現在、九州大学工学部地球環境工学科を休学中。2024年に、インターン生としてRoute66株式会社へ入社。
企業情報
設立 2023年6月
資本金 100万円
従業員数 10名
事業内容 Webマーケティング、SNSマーケティング、DtoC事業、メディア運営
URL https://routerokuroku.co.jp/
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。