ベンチャー通信Online > 起業家インタビュー > コンサルティング > Route66株式会社 代表取締役 細川 大

INTERVIEW 業界別起業家インタビュー

Route66株式会社 代表取締役 細川 大

創業1年目で年商約5億円を達成した福岡発のWebマーケティングベンチャー

培った「確かなノウハウ」で、売上100億円企業をゼロから目指す

Route66株式会社 代表取締役 細川 大

BtoC企業に対して、Webマーケティング支援を手がけているRoute66(ルートロクロク)。福岡に拠点を置くベンチャーでありつつも、首都圏をはじめ、全国規模で顧客を開拓しており、創業1期目で年商約5億円を達成した。同社代表の細川氏は、「成長意欲を持ったメンバーが当社の成長を支えている」と語る。同氏に、事業内容の詳細や起業のきっかけ、今後のビジョンなどを聞いた。

「Webマーケ」の最前線で、約8年間の経験を積んだ

―事業内容を教えてください。

 おもに、BtoC企業に対してマーケティング支援をしています。具体的には、クライアントの商品・サービスを訴求する広告動画を企画・制作します。それを、InstagramやTikTok、LINE、Facebook、YouTubeといったSNS媒体などに配信し、視聴者へ訴求できるように運用する。そうすることで、商品・サービスの認知獲得から購入にまでつなげ、クライアントの売上アップに貢献するのです。扱う商材は、コスメやサプリ、歯磨き粉、デオドラント、ダイエット商品などさまざまで、医療痩身クリニックへの集客を図ったケースもあります。まだ創業して2期目ですが、おかげさまで、1期目で年商約5億円を達成することができました。

―なぜ1期目で、そこまで業績をあげることができたのですか。

 それは、私自身の経験に基づくノウハウがあるからだと自負しています。私は前職時代などを含め、約8年間にわたってWebマーケティングの最前線に携わってきました。「どういう動画の見せ方をすれば、視聴者はクライアントの商品・サービスに興味を持ってくれるか」「どの価格帯なら購入意欲がわくか」など、徹底的に分析・検証・改善を重ねてきました。その結果、高い再現性を持って成果を出せるようになったのです。たとえば、全国展開している医療クリニックの集客では、当社が作成した動画広告経由で、同クリニックにおける1日の最大問い合わせ数を記録し、月間1,000件近くの問い合わせ数の獲得に貢献しました。また、LP(※)の見せ方で悩んでいた圧着レギンスを扱うメーカーにおいて、当社がこれまで「ABテスト」を繰り返すことで身につけたノウハウを活用して新しいLPを作成し、月間の売上を3倍にすることができました。

 そのほか、セールスコピーや比較サイトの制作もできますし、さらにはコスメなどの商品開発も過去の経験から可能です。そうした点が総合的に評価され、全国規模での顧客開拓につながっているのだと思います。
※LP : Landing Page(ランディングページ)の略。商品やサービスを訴求し、ユーザーに商品の購入や問い合わせなどの具体的なアクションを促すWebページを指す

学生時代の挫折を乗り越え、再度の起業にチャレンジ

―起業した経緯を教えてください。

 私には、「人生1度きりだからこそ、後悔なく生きたい」という想いがあり、ビジネスで大きな成功を手にすることに興味を持っていました。そこで一度、学生時代に独自のWebサービスを開発して起業したのですが、マーケティングがうまくいかずに挫折してしまったのです。そのとき、「どれだけ良いと思えるサービスをつくっても、マーケティング力がなければ意味がない」と痛感しました。そのタイミングで、当時の出資者であるWebマーケティング会社の代表から誘いを受け、「いずれ改めて起業するまでの修行として」という条件で、その会社に入社したのです。

 そこからは「もう一度起業するんだ」と、本当にがむしゃらに働きました。入社9ヵ月後には、ひとつのマーケティング事業のトップになり、約3億円だった年間売上を、およそ5年で約6億円まで伸ばすことができました。この経験があるからこそ、今の私があると言っても過言ではありません。その理解ある代表とは今でも交流があり、本当に感謝しています。

 そうした経験を踏まえ、再び起業した後は、私も同じように若手メンバーの成長を支えたいと思い、創業時からそのための仕組みを構築しています。

―どのようなサポートを行っているのですか。

 たとえば、業務に必要な書籍や資格であれば、すべて会社が購入や取得のための費用を負担します。また、独自の評価制度を作成・運用しています。これは、成果はもちろん、たとえ成果に結びつかなくても、そこにいたるまでのプロセスもきちんと評価しようというものです。プロセスは基本給に、成果はボーナスに反映する仕組みで、今後もより良い制度へブラッシュアップしていく予定です。さらに、年に2回、社員合宿を開催しています。こちらは日常の業務から離れ、会社の目標と個人の目標を照らし合わせて、「自分がなんのために現在の業務を行っているのか」を改めて考え、「腹落ち」してもらうためのものです。月に1度、私との1on1の面談を行ってメンバーの成長のサポートに努めていますが、それとは別に、全員の「熱量」を擦り合わせることで、それぞれのモチベーションアップを図るというのも狙いですね。

自社のSNSメディアに加え、コスメ商品の開発にも挑戦

―今後のビジョンを教えてください。

 Webマーケティング支援のほか、「SNSメディア」の事業にも取り組んでいきます。具体的には、2024年秋にTikTok上で独自のアカウントを開設しました。現在は、自社メンバーが動画に登場して、巷で話題のコスメなどの紹介を行っています。まだ始めたばかりですが、現在は10万回再生を超える動画をコンスタントに投稿できるようになっており、ゆくゆくはタイアップ動画として、クライアントに提供しようと考えています。

 また、他社の商品・サービスだけでなく、自社で開発した商品も提供していきます。これまでにいくつものヒット商品に携わってきた経験に基づき、自社サービスを開発し広めていくことで、当社のビジョンである「世の中の理解を深め、価値を創造していく」を体現していきます。現在、自社コスメを開発中で、2025年の夏にリリースを予定。これを皮切りに、さらなる商品の開発にも取り組んでいきます。

 当社はまったくゼロの状態からスタートしましたが、今期は売上10億円、来期は20億円を見込んでいます。そして、そう遠くない未来に、売上100億円の実現を見すえているのです。

―「ベンチャー企業にジョインして成長したい」と考えている若者に、メッセージをお願いします。

 人生は1度きりです。その限られた時間のなかで、実現したいものは人それぞれだと思います。「その道のプロになりたい」「お金がほしい」など、いろいろあるでしょう。ただ、そうした願いを叶えるための原動力は、「成長意欲」にほかなりません。当社には、そうした成長意欲を持ったメンバーがそろっており、同じ熱量で日々の業務に取り組み、会社の成長を支えてくれています。成長意欲さえあれば、Webマーケティングの経験は必要ありません。Webマーケティングに関するノウハウは、入社後にいくらでも身につけることが可能です。ぜひ、当社に飛び込んできてほしいですね。売上100億円企業を共に創っていきましょう。
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。