INTERVIEW 業界別起業家インタビュー

業界未踏の領域に挑む開拓者たち
急成長企業 エイトビットの魅力に迫る
Sponsored エイトビット株式会社
※下記はベンチャー通信93号(2025年9月号)から抜粋し、記事は取材時のものです。
「1兆円企業」を旗印に、急成長を続けるエイトビット。今後の成長のカギは、将来を担う若手人材をいかに輩出し続けることができるかにある。そのミッションを背負い、このほど設立されたのがHR Strategy Div.である。ここでは同部門の部長である東氏に、今後の人事戦略などを聞いた。

HR Strategy Div. 部長
東 貴也あずま たかや
1995年、愛知県生まれ。青山学院大学を卒業後、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社で法人営業に従事。その後、株式会社リクルートを経てHR系ベンチャーに参画し、大手からスタートアップまで幅広い企業の組織・採用戦略を支援。2025年8月よりエイトビット株式会社に入社し、現職に。グループ全体の人事戦略を担う。
本気で挑戦できる環境だから、人も組織も大きく成長できる
―HR Strategy Div.が新設された背景を聞かせてください。
設立わずか4年目で60億円規模という売上を記録するエイトビットにおいて、この驚異的な事業成長に耐えうる組織基盤や内部制度を構築し、成長を持続可能なものにするために設立されたのがHR Strategy Div.です。証券営業、採用支援、戦略コンサルティングと、異なるフィールドを経験してきたなかで、私が信じるのは「本気で挑戦できる環境をつくれば、人も組織も必ず成長する」ということです。これまでのエイトビットの歩みが、それを証明しています。ですから、経営戦略に紐づくかたちで採用や育成、人員配置や評価といった社内制度を構築し、若手人材に挑戦の場を提供しながら、会社のさらなる飛躍の基盤をつくっていくことが、私のミッションになります。
―東さんからみて、エイトビットとはどのような会社ですか。
一言で表現すると、「人の可能性を信じている会社」ですね。前職でコンサルタントとして新卒採用を社外から支援してきた私からみて、エイトビットは「新卒を育てていこう」という意思が明確で、ずっとブレていません。「優秀な人材がほしい」という会社は多いですが、その人材を活かしきれている会社は実は少ないです。そこでの論点は「適切に成長の機会を与えているか否か」なのですが、エイトビットはその姿勢が一貫していました。若手人材への期待が強いですし、その期待をあきらめない。若手人材がワークしない場合でも、それを「マネジメント側の責任」ととらえ、別の機会や環境を与え続けるんです。そこには、会社の中核に育てていこうと考える経営陣の「覚悟」があるのでしょう。その姿勢や考え方には、社外からみていた私も強く共感を覚えていました。
―今後、エイトビットをどのような会社へと導いていきますか。
いまはまだ無名の成長企業に過ぎませんが、社内の制度や仕組みが市場から評価され、人材が自然と集まってくるような会社に育てていきたいですね。そして、エイトビットが社会に提供しているような、さまざまな働き方が社内においても広がり、多様な人材に活躍の機会を手にしてもらいたいと望んでいます。私自身を振り返れば、多くのフィールドでそれなりの活躍ができたのは、決して特別優秀な人間だったからではなく、環境や周囲の人に恵まれたからであり、運がよかったと思っています。私の場合、それはある種の「偶然」だったと思っていますが、その偶然を今度は「必然」に変えていく。それこそがエイトビットにおける私のミッションであり、人の可能性を信じるこの会社なら、きっとそれも可能だと信じています。
PROFILE
プロフィール
茂手木 雅樹(もてぎ まさき)プロフィール
1978年、埼玉県生まれ。25歳で1社目を起業後、エイトビット株式会社設立までの約20年で複数回の起業を経験。これまでに50社以上の取締役や代表に就任した経験を持つ。その間、日本国内外で50社以上のM&Aなどを手がける。2021年12月には、当時在籍の大手人材派遣会社において、連結売上高は約5,690億円、従業員は約2万1,000名に達し、同社を当時の国内IT人材の最多在籍企業グループへと成長させた。2022年8月、「新しい社会のかたち」を実現するための挑戦として、エイトビット株式会社を創業。設立3期目で売上高46億円、従業員873名に到達。
企業情報
設立 | 2022年8月 |
---|---|
資本金 | 4億4,014万5,645円(資本剰余金含む) |
売上高 | 46億円(2025年3月期) |
従業員数 | 873名(2025年3月現在) |
事業内容 | エンジニアリングサービス、法人向け教育事業、事務派遣事業 |
URL | https://eightbit.co.jp/ |
※このサイトは取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。